ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学内論文
大学院紀要=Bulletin of graduate studies
法政大学大学院紀要. 理工学・工学研究科編
法政大学大学院紀要. 理工学研究科編
法政大学大学院紀要. デザイン工学研究科編
法政大学大学院紀要. 情報科学研究科編
法政大学懸賞論文優秀論文集
法政大学国際文化学部国際社会演習トランスナショナル・ヒストリー研究卒業論文集
このアイテムのアクセス数:
194
件
(
2025-07-06
04:57 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00030176
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/00030176
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
grad_91_p121
pdf
439 KB
360
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
心理臨床における「人生の意味」と「生きがい」について : フランクル理論と神谷の生きがい論との比較から
著者
著者名
浦田, 優子
言語
jpn
ISSN
03872610
DOI
https://doi.org/10.15002/00030176
出版者
法政大学大学院
雑誌名
大学院紀要 = Bulletin of graduate studies
巻
91
開始ページ
121
終了ページ
131
発行年
2023-10-31
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
人生の意味
生きがい
自己超越
コペルニクス的転回
変革体験
抄録
本論では、日本におけるフランクルの理論理解やロゴセラピーの実践について示唆を得るべく、フランクルの「人生の意味」と神谷の「生きがい」に着目し、それぞれの主要概念について考察をおこなった。その結果、全体を通してフランクルの「人生の意味」と神谷の「生きがい」は近似の概念であることがわかり、神谷の生きがい論を理解することはフランクルの理論理解への一助となることが推察された。また、「人生の意味」や「生きがい」といった問いが臨床の場においては実存的な問題となってくる。このような実存的な問題について、次のような課題があることが明らかとなった。それは、第一にフランクル理論の背景にある西洋的な思想と日本の東洋的な思想の違いを理解しながら、日本人に対してどのようにロゴセラピーを実践できるかという課題である。そして第二に宗教が担ってきた問題に臨床家がどのように向き合っていくかという課題である。これらに関しては、今後の研究課題としたい。
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AN00226113
インデックス
資料タイプ別
 > 
学内論文
 > 
大学院紀要=Bulletin of graduate studies
501 学内論文
 > 
紀要
 > 
大学院紀要=Bulletin of graduate studies
 > 
91
ホームへ戻る