ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学内論文
大学院紀要=Bulletin of graduate studies
法政大学大学院紀要. 理工学・工学研究科編
法政大学大学院紀要. 理工学研究科編
法政大学大学院紀要. デザイン工学研究科編
法政大学大学院紀要. 情報科学研究科編
法政大学懸賞論文優秀論文集
法政大学国際文化学部国際社会演習トランスナショナル・ヒストリー研究卒業論文集
このアイテムのアクセス数:
51
件
(
2025-07-12
16:38 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00026416
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/00026416
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
gradse_64_21R6101
pdf
619 KB
49
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
加速器で生成された不安定核原子観測に向けた蛍光検出系の高効率化
その他のタイトル
Efficiency improvement of a fluorescence detection system for radioisotope atoms generated at accelerators
著者
著者名
秋元, 彩
著者名
AKIMOTO, Sai
言語
jpn
ISSN
24368083
DOI
https://doi.org/10.15002/00026416
出版者
法政大学大学院理工学研究科
雑誌名
法政大学大学院紀要. 理工学研究科編
巻
64
開始ページ
1
終了ページ
5
発行年
2023-03-24
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
Laser spectroscopy
Superfluid helium
Hyperfine structure
Fluorescence detection system
抄録
We have been developing a laser spectroscopic method named OROCHI for the study of the nuclear structure of low-yield unstable nuclei produced by accelerators. Spin-polarized states are generated for RI atoms stopped in superfluid helium by optical pumping, and Zeeman level splitting and hyperfine structure splitting are measured by using the laser-radio frequency / microwave double resonance method. When atoms are introduced into superfluid helium, the absorption and emission wavelengths of the atoms are different. We take the advantage of the intriguing spectroscopic environment of superfluid helium. We aim to improve the efficiency of LIF(Laser Induced Fluorescence) detection to measure the unstable ^84Rb hyperfine structure splitting in superfluid helium at accelerator beamlines. For this purpose, we enlarged the intersection area between an excitation laser and an accelerated beam. We evaluated the effect of this modification.
資源タイプ
Article
インデックス
資料タイプ別
 > 
学内論文
 > 
法政大学大学院紀要. 理工学研究科編
501 学内論文
 > 
紀要
 > 
法政大学大学院紀要. 理工学研究科編
 > 
64
ホームへ戻る