ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
紀要
研究紀要
現代文藝研究
PROCEEDINGS OF SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING RESEARCH CENTER OF ION BEAM TECHNOLOGY HOSEI UNIVERSITY
法政大学イオンビーム工学研究所報告
HOSEIミュージアム紀要
法政大学計算センター研究報告
法政大学計算科学研究センター研究報告
法学志林
法政大学文学部紀要
法政哲学
日本文學誌要
法政史学
Japanese progress in climatology
法政地理
法政大学史学会通信
経済志林
社会志林
社会労働研究
経営志林
異文化[オンライン版](24号-)
異文化:journal of intercultural communication:ibunka
異文化. 論文編
異文化. 別冊 = Journal of intercultural communication. Extra number
人間環境論集
現代福祉研究
Annals of the Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University
生涯学習とキャリアデザイン:法政大学キャリアデザイン学会紀要=Lifelong learning and career studies
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学工学部研究集報
GIS journal:the Hosei journal of Global and Interdisciplinary Studies
法政大学スポーツ健康学研究
公共政策志林=Public policy and social governance
国際日本学論叢
国際日本学
法政大学多摩研究報告
法政大学多摩論集
法政大学理系学部研究集報 (2014-)
法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報 (2011-2013)
法政大学小金井論集
法政大学資格課程年報
メディア情報リテラシー研究
法政大学教養部紀要
法政大学教養部紀要. 外国語学・外国文学編
法政大学教養部紀要. 人文科学編
法政大学教養部紀要. 社会科学編
法政大学教養部紀要. 自然科学編
Journal of international economic studies
能楽研究:能楽研究所紀要
沖縄文化研究
琉球の方言
イノベーション・マネジメント:Journal of innovation management (2004-)
グノーシス:法政大学産業情報センター紀要=Γνωσις (1992-2003)
国際日本学研究叢書
大原社会問題研究所雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 (2014-)
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要 (2003-2013)
法政大学体育研究センター紀要 (1978-2002)
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告
地域イノベーション:JRPS:journal for regional policy studies
サステイナビリティ研究
言語と文化
研究所報
法政大学教育研究
多文化社会と言語教育
このアイテムのアクセス数:
53
件
(
2025-07-06
14:21 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00025942
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/00025942
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
chiri_40_p11
pdf
3.48 MB
77
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
ENVIRONMENTAL ISSUES IN BUCHAREST METROPOLITAN AREA
著者
著者名
GRIGORESCU, Ines
言語
eng
ISSN
09125728
DOI
https://doi.org/10.15002/00025942
出版者
法政大学地理学会
雑誌名
法政地理
JOURNAL of THE GEOGRAPHICAL SOCIETY OF HOSEI UNIVERSITY
巻
40
開始ページ
11
終了ページ
20
発行年
2008-03-10
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
metropolitan area
agriculture management
land use changes
urban sprawl
environmental issues
内容記述
The development of metropolitan areas represents the main feature of today’s urban evolution trends. Romania started to adopt the concept of metropolitan area from scientific point of view in the 1990s and from political point of view in the 2000s. With the fall of the communist regime in the year 1989, Romania experienced radical changes in all fields of activity. A first branch to be seriously affected by the restructuring process was agriculture. The major changes in land use during the transition period from a centralised economic system to the market economy (1989-2005), are related to decollectivisation and privatisation. These changes are determining structural relocations of the different land use categories affecting rural development with direct impact on the quality of the environment. The uncontrolled evolution of the Bucharest Metropolitan Area can be also analysed through urban sprawl (sub-urbanization). As a whole, urban expansion accompanies land fragmentation and land use diversification, improper waste management as well as high pressure upon water resources, agricultural land and biodiversity. The paper analyses the effects of rural development and urban sprawl within Bucharest Metropolitan Area as well as the main environmental issues related to sub-urbanization process (land fragmentation, land abandonment, land market dynamics, uncontrolled waste deposits, water supply system, sewage system, gas supply system) with negative impact on metropolitan landscape.
ルーマニアは1990年代以来,科学的な視点から都心地域形成の概念を導入し,2000年代に入ってこれを行政的に採用した.1989年,共産主義体制が崩壊し,ルーマニアは大きな変革を遂げた.それは,土地利用・農業改革に始まり,市場経済への移行期(1989-2005)を経て,非集団化・私有化に関係した.土地利用変化は環境の質へ直接の影響をもたらした.ブカレストの都心部の非統制的発展は都市のスプロール化(副都心形成)を招いた.この論文では,これらについて,周辺農業地域の発展の影響,都市域におけるゴミ処理,上下水道システム,ガス供給システムなどを分析した結果を論じた.
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AN00226190
インデックス
資料タイプ別
 > 
紀要
 > 
法政地理
102 文学部・人文科学研究科
 > 
紀要
 > 
法政地理
 > 
40
ホームへ戻る