ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
研究データ
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
49
件
(
2025-08-04
00:25 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/00024380
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
20_kaken_17K01235seika
pdf
78.6 KB
56
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
平衡線高度決定モデルを用いた多年性雪渓とニッチ氷河の維持・形成機構の解明
その他のタイトル
Dvelopment of an equilibrium line altitude model to dertermin the transisional mechanism from perennial snow fields to niche glaciers
著者
e-Rad 研究者番号
70312410
著者名
澤柿, 教伸
著者名
SAWAGAKI, Takanobu
言語
jpn
雑誌名
科学研究費助成事業 研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
5
発行年
2020-06-03
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
氷河
平衡線高度
雪渓
質量収支
内容記述
研究分野:自然地理学
抄録
研究成果の概要 (和文) : 日本で新たに「御前沢」,「三ノ窓」,「小窓」の3つの雪渓が氷河と確認され,さらに本科研費研究を実施中に「カクネ里」,「池ノ谷」,「内蔵助」の三つが追加された.これらの質量収支特性について,独自に開発した平衡線高度決定計算モデルを適用した解析を実施したモデル計算の結果,カクネ里雪渓では,合流型で表面形状などの実態と整合したフラックスパターンが得られた.一方,池ノ谷雪渓では,雪崩による涵養が氷体の形態を維持するのに不可欠であることを示唆する結果が得られた.内蔵助雪渓はフラックスの絶対値そのものが小さく,かろうじて氷河としての特性を維持しているものと判断される.
研究成果の概要 (英文) : In Japan, three prennial snows, "Gozen-sawa", "San-no-mado" and "Komado" were newly confirmed as glaciers, and three more prennial snow, "Kakune-sato", "Ikenotan", " Kuranosuke", were added during this research period. As a result of the model calculation, the flux pattern in the Kakune-sato Glacier is consistent with the actual conditions such as the the confluence type surface morphology. On the other hand, the results suggest that snow accumulation fed by avalanche is essential to maintain the morphology in the Ikenotan glacier. It is suggested that Kuranosuke Glacier barely retains its glacial characteristics by a small absolute value of flux itself.
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(C)(一般)] 課題番号:17K01235 研究期間:2017-2019
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2019(令和元年/平成31年)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る