ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
研究データ
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
110
件
(
2025-08-10
14:59 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/00023320
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
19_kaken_15K16932seika
pdf
257 KB
114
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
非国家行為体に対する越境軍事行動の法的基礎づけの探究 : 自衛権と緊急避難の交錯
その他のタイトル
The confluence of the right of self-defence and the plea of necessity in the extraterritorial use of force against non-state actors
著者
e-Rad 研究者番号
20709323
著者名
田中, 佐代子
著者名
TANAKA, Sayoko
言語
jpn
雑誌名
科学研究費助成事業 研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
4
発行年
2019-05-31
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
自衛権
緊急避難
内容記述
研究分野:国際法
抄録
研究成果の概要 (和文) : 本研究の中心的な成果は、「領域国の意思・能力の欠如」理論(‘unwilling or unable’ doctrine)に関連する。これは、一般に、テロ攻撃などの武力行為をなす非国家行為体に対して、その所在する国家(領域国)が実効的に対処する意思または能力を欠く場合には、武力行為の被害国は領域国の同意を得ずに域内で武力を行使して自ら脅威に対処することができる、という法命題として理解されている。本研究は、非国家行為体に対する越境軍事行動を法的に正当化する従来の議論との関係で、意思・能力欠如理論が連続性と非連続性の双方を有するものであることを明らかにした。
研究成果の概要 (英文) : This research aims at clarifying the so-called ‘unwilling or unable’ doctrine in the contemporary international law discourse. Authors who support this doctrine argue that the use of force by a state against non-state actors in the territory of another state is legal when the territorial state is unwilling or unable to suppress the armed activities by non-state actors within its territory. Although this doctrine does not constitute a departure from the traditional discourse on the interpretation of the relevant provisions of the UN Charter, it attempts to justify the use of force by states with reference not only to national security interests but also to the common interest of international community, i.e. counter-terrorism.
助成
文部科学省科学研究費補助金[若手研究(B)] 課題番号:15K16932 研究期間:2015-2018
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2018(平成30)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る