ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
80
件
(
2025-05-29
15:31 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/00023305
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
19_kaken_15H03245seika
pdf
95.8 KB
115
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
物質文化と精神文化の交流と断絶からみた、海峡を繋ぐ「北の内海世界」の総合的研究
その他のタイトル
An Integrated Study for the Ancient North World across the Tsugaru Channel : Seen from the Material Culture and Spiritual Culture exchange and disruption
著者
e-Rad 研究者番号
00177198
著者名
小口, 雅史
著者名
OGUCHI, Masashi
言語
jpn
雑誌名
科学研究費助成事業 研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
6
発行年
2019-06-06
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
物質文化
精神文化
ガラス玉
北の環日本海世界
北東アジア交流史
日本北方史
内容記述
研究分野:日本古代中世北方史、東アジア比較史
抄録
研究成果の概要 (和文) : 北方世界においては、擦文文化期以前(およそ10世紀以前)、土器・須恵器などの物質文化と、ガラス玉に代表される精神文化との間で、交易と交流の実相がかなり異なることが明らかになってきた。 北方世界の擦文土器は「蝦夷土師」と言われるように、本州の圧倒的影響下に成立した。須恵器生産の北限は青森県五所川原市であり、その須恵器が北海道に流入した。しかし今回の研究で、北海道のガラス玉については、組成や技法からみて、大陸沿海州との関係が認められる。アイヌ文化の成立に向け、その精神文化が大陸と同期していったのではないかと考えられる。
研究成果の概要 (英文) : It has become clear that in the northern area of east Asia, before Satsumon culture period (before about the 10th century), the actual situation of trade and exchange is quite different between material culture such as Pottery and Sue-ki, and Spiritual culture represented by glass beads. The Satsumon Pottery was established under the overwhelming influence of Honshu, as said to be a "Ezo-Haji". The northern limit of Sue-ki is Goshogawara City in Aomori Prefecture, and the Sue-ki devices flowed into Hokkaido. However, in this study, with regard to glass beads in Hokkaido, the relationship with the Primorsky Krai Region is recognized in terms of Materials and Techniques. It is thought that the spritual Culture was synchronized with the continent for the formation of Ainu culture.
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(B)(一般)] 課題番号:15H03245 研究期間:2015-2018
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2018(平成30)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る