ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
85
件
(
2025-05-15
15:10 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/00022299
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
18_kaken_15K16987seika
pdf
133 KB
66
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
戦前の民間組織による対外的情報発信とその影響 : 英語版『東洋経済新報』を例として
その他のタイトル
Information Dissemination Overseas by the Private Sector in Pre-War Japan : In the Case of "The Oriental Economist"
著者
e-Rad 研究者番号
90579179
著者名
鈴村, 裕輔
著者名
SUZUMURA, Yusuke
言語
jpn
開始ページ
1
終了ページ
6
発行年
2018-06-22
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
石橋湛山
英語版『東洋経済新報』
対外情報発信
Ishibahi Tanzan
Oriental Economoist
内容記述
研究分野:政治学
抄録
研究成果の概要 (和文) : 石橋湛山が1934年に創刊した英語版『東洋経済新報』(The Oriental Economist:TOE)について、創刊号から1945年9月1日号までを調査した結果、主に以下の事項が明らかとなった。 (1)TOEの創刊号では、TOEの編集主幹である石橋湛山の名前を強調することで新興の雑誌であるTOEの信頼性の向上が目指されていたこと。(2)TOEの論説記事には、石橋湛山や日本人の経済学者や評論家だけでなく、外国の経済学者や評論家、記者などが寄稿者として名を連ねていたこと。(3)外国人の寄稿者の中にはエリザベス・シュンペーターのようにTOEの購読者も含まれていたこと。
研究成果の概要 (英文) : We examined articles of "The Oriental Economist" (TOE) founded by Ishibashi Tanzan in 1934 from 1st issue to the last issue before the end of the Pacific War. As a result we found that TOE emphasised Ishibashi Tanzan's name as a symbol of the new journal and there were 27 foreign contributors who submitted article, criticism, and review including Elizabeth Boody Schumpeter, a wife of Joseph Schumpeter, and Evan Frank Mottram Durbin, an economics professor of London University. Through this research project we could find situations surrounding TOE before and after starting and Ishibashi and other contributors' contributions and efforts to TOE.
助成
文部科学省科学研究費補助金[若手研究(B)] 課題番号:15K16987 研究期間:2015-2017
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2017(平成29)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る