ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
93
件
(
2024-12-27
04:22 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/00021452
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
17_kaken_25370028seika
pdf
85.7 KB
127
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
異文化理解へ向けての「間の解釈学」の構築
その他のタイトル
Construction of hermeneutics of 'between' for the cross-cultural understanding
著者
e-Rad 研究者番号
90114636
著者名
星野, 勉
著者名
HOSHINO, Tsutomu
言語
jpn
雑誌名
科学研究費助成事業 研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
5
発行年
2017-06-06
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
解釈学
異文化理解
風土
翻訳
内容記述
研究分野:倫理学
抄録
研究成果の概要 (和文) : 異文化間を橋渡しする共通の尺度といったものがあるわけではない。日本の場合、古来より外来文化を受容してきたが、そのさい重要な役割を果たしたのが「翻訳」である。それには二つの側面がある。一つは意味の置換であり、もう一つは意味の創造である。「翻訳」は、異なる言語間に一対一対応の等価な意味を見出そうとする試みである。だが、現実には元の意味の忠実なコピーであることはありえず、元の原文と翻訳文との間には意味のズレが生じる。しかし、このズレが新しい意味をもたらす。「翻訳」に見られる、意味の等価性と創造的なズレ、ここに同一の準拠枠内ではなく、異なる準拠枠間での解釈学の可能性を探るための手掛かりがある。
研究成果の概要 (英文) : There is no such thing as a common standard mediating between different cultures in "cross-cultural understanding". Japan has been receptive to foreign cultures from ancient times. In receiving them, "translation" played an important role. It has two aspects. One is a replacement of meaning and the other is a creation of meaning. At first "translation" is an attempt, in which we are going to find an same meaning between different languages while counting on some kind of identity between them. But it brings about a gap in meaning between the original sentence and the translated sentence. The latter cannot be a faithful copy of the former. However this gap brings a new meaning. Both equivalence of meaning as an ideal, which should be aimed at in "translation", and the creative gap give us a clue to investigate a possibility of hermeneutics between the different frameworks.
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(C)(一般)] 課題番号:25370028 研究期間:2013-2016
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2016(平成28)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る