ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
紀要
PROCEEDINGS OF SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING RESEARCH CENTER OF ION BEAM TECHNOLOGY HOSEI UNIVERSITY
法政大学イオンビーム工学研究所報告
HOSEIミュージアム紀要
法政大学計算センター研究報告
法政大学計算科学研究センター研究報告
法学志林
法政大学文学部紀要
法政哲学
日本文學誌要
法政史学
Japanese progress in climatology
法政地理
法政大学史学会通信
経済志林
社会志林
社会労働研究
経営志林
異文化[オンライン版](24号-)
異文化:journal of intercultural communication:ibunka
異文化. 論文編
異文化. 別冊 = Journal of intercultural communication. Extra number
人間環境論集
現代福祉研究
Annals of the Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University
生涯学習とキャリアデザイン:法政大学キャリアデザイン学会紀要=Lifelong learning and career studies
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学工学部研究集報
GIS journal:the Hosei journal of Global and Interdisciplinary Studies
法政大学スポーツ健康学研究
公共政策志林=Public policy and social governance
国際日本学論叢
国際日本学
法政大学多摩研究報告
法政大学多摩論集
法政大学理系学部研究集報 (2014-)
法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報 (2011-2013)
法政大学小金井論集
法政大学資格課程年報
メディア情報リテラシー研究
法政大学教養部紀要
法政大学教養部紀要. 外国語学・外国文学編
法政大学教養部紀要. 人文科学編
法政大学教養部紀要. 社会科学編
法政大学教養部紀要. 自然科学編
Journal of international economic studies
能楽研究:能楽研究所紀要
沖縄文化研究
琉球の方言
イノベーション・マネジメント:Journal of innovation management (2004-)
グノーシス:法政大学産業情報センター紀要=Γνωσις (1992-2003)
国際日本学研究叢書
大原社会問題研究所雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 (2014-)
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要 (2003-2013)
法政大学体育研究センター紀要 (1978-2002)
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告
地域イノベーション:JRPS:journal for regional policy studies
サステイナビリティ研究
言語と文化
研究所報
法政大学教育研究
多文化社会と言語教育
このアイテムのアクセス数:
558
件
(
2024-12-26
20:56 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00014450
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/13803
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
kss_6_aoyama
pdf
384 KB
754
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
災害時初期段階の良好な避難所運営をめぐる地域力と共助組織に関する論考
著者
著者名
青山, 貴洋
著者名
Aoyama, Takahiro
言語
jpn
ISSN
21875790
DOI
https://doi.org/10.15002/00014450
出版者
法政大学公共政策研究科『公共政策志林』編集委員会
雑誌名
公共政策志林
公共政策志林
巻
6
開始ページ
39
終了ページ
54
発行年
2018-03-24
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
避難所自治組織
避難所リーダー
地域コミュニティ
ボランティア
熊本地震
内容記述
査読付き論文:Refereed Article
抄録
本稿は,大型災害時の避難所生活が,良好且つ安定運営となる要素を自治組織早期形成に求め,内部でこれを成しえない場合,広域ボランティアによる状況把握と外部刺激が有効であることを論及し,さらに2016年熊本地震での避難所支援をめぐる初期段階の課題を,広域ボランティア連携の再構築と地域力の利活用により克服しようと提案するものである。1.避難所の良好運営に必要な要素の分析では,「運営の責任を担うものの存在」(リーダー)と「(避難所)内部と外部の組織が連携した組織」の必要性,さらに内部の自治組織を「早い段階でつくる」ことが求められる。ここではリーダーによる自治組織形成について論ずる。しかし,リーダーが避難所にいるとは限らないため2.以下にこれを保障する力を求める。2.では,先行研究の避難所トライアングル・モデルを手がかりに,自治組織の形成されない避難所にはボランティアによる外部刺激が有効となることを明らかにする。これを筆者の取材と経験による独自視点により,個人・組織・広域・地域それぞれのパターンで分類・説明する。さらに,広域ボランティアの変遷について論じつつ,3.において,熊本地震での「ボランティアの大衆化」によるトラブル,また,ボランティア受入体制の課題について言及する。これらの課題解決として4.に,広域ボランティア連携の再構築による,地域の力を活かし災害対応のマネジメントをサポートする「地域力活用災害マネジメント支援」によって,共助による公助補完の提案を試みている。
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AA12714757
インデックス
資料タイプ別
 > 
紀要
 > 
公共政策志林=Public policy and social governance
152 公共政策研究科
 > 
紀要
 > 
公共政策志林=Public policy and social governance
 > 
6
ホームへ戻る