ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
研究データ
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
133
件
(
2025-07-01
11:53 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/12580
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
15_kaken_24530661seika
pdf
102 KB
96
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
外国人労働者の技能移転に関する研究 : 衣料・機械産業の中国人技能実習生の事例から
その他のタイトル
Technology Transfer to Foreign Workers : A Comparison between a garment industry and a machinery industry
著者
e-Rad 研究者番号
30255202
著者名
上林, 千恵子
著者名
KAMIBAYASHI, Chieko
言語
jpn
雑誌名
科学研究費助成事業 研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
4
発行年
2015-05
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
外国人労働者
外国人技能実習生
技能移転
移民政策
内容記述
研究分野:産業社会学
抄録
研究成果の概要 (和文) : これまで技能実習生は低賃金の単純労働者とみなされて、衣料産業のような衰退産業の延命のための労働力として扱われてきた。しかし、2010年の入管法改正後に彼らが労働法上の労働者としての地位を獲得して雇用コストが高まったので、雇用主は彼らに一定の技能を求める一方、賃金上昇に伴って職場の労使関係の悪化も見られた。 機械産業でもリーマンショック後は日系中南米人の代替労働力として技能実習生の雇用が増大した。彼らは生産コスト削減のために、職務内容は単純でも、一定のスピードが要求される職務に従事していた。両産業では、技能実習生は従来の低賃金・単純労働者から一定の技能と生産性を持つ労働力として雇用されていた。
研究成果の概要 (英文) : Japanese technical interns are used to be regarded as replacement labor force of Japanese workers in labor-intensive industries such as a garment industry. Their introduction is feared to prolong declining industries which should be otherwise eliminated in the course of time. But the Reform Act of Immigration Law of 2009 changed the status of technical interns as such that their employment costs increased. And after the world economic crisis of 2008, a machinery industry in Japan began to replace Japanese-Brazilians who decided go back their home country with Chinese or Vietnamese technical interns. They are requested to perform productive performance at production sites. In conclusion, technical skills’ levels of recent technical interns are not so low as those of technical inters in previous days.
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(C)] 課題番号:24530661 研究期間:2012-2014
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2014(平成26)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る