ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
研究データ
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
130
件
(
2025-07-13
19:21 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/12536
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
15_kaken_23320145seika
pdf
250 KB
140
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
律令国家の北限支配からみた、津軽海峡を挟む古代北方世界の実態的研究
その他のタイトル
A Study for the State of Ancient North World Across the Tsugaru Channel : Seen from the Northern Area of the Rule by the Nation under the Ritsuryo Codes
著者
e-Rad 研究者番号
00177198
著者名
小口, 雅史
著者名
OGUCHI, Masashi
言語
jpn
雑誌名
科学研究費助成事業 研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
6
発行年
2015-06
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
北方交易・交流
津軽海峡世界
続縄文土器の交流
擦文土器の交流
外来系土器
鉄器の流通経路
渡嶋世界
北海道出土須恵器
内容記述
研究分野:日本古代中世史、北方史
抄録
研究成果の概要 (和文) : 本研究では、律令国家最北の支配拠点である秋田城の性格をまず明らかにし、その秋田城による北方支配や北方世界との交流が、具体的にどのようなもので、どこまで及んだのか、またその一方で北方世界内部のみの、秋田城支配と関わらない交流がどのようなものであったかを検討した。それによれば、秋田城の北方支配は意外に限定的で、北の領域では北の論理に基づく主体的な流通が優勢であったことが明らかになった。一方秋田城の性格については、文献史料の解釈からは非国府説、出土文字資料の解釈からは国府説が有利であることを確認した。最終的結論は今後の課題としてなお検討を続けたい。
研究成果の概要 (英文) : We examined the characteristics of Akitajo, which is the northern rule base of the nation under the Ritsuryo Codes; after that we discussed actual state and influence of the rule for or communication with the northern area and considered commerce which was conducted only inside of the northern world being independent from Akitajo. By this study, we elucidated that the rule for northern area by Akitajo was, contrary to general expectation, limited and subjective commerce based on the logic of the northern world was superior to that of Akitajo. On Akitajo, we showed that it would be not a Kokufu by an interpretation of historical documents and might be a Kokufu as a result of deciphering of unearthed materials. We will continue to examine this subject to come to a conclusion.
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(B)] 課題番号:23320145 研究期間:2011-2014
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2014(平成26)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る