ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
研究データ
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
118
件
(
2025-07-16
09:53 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/12532
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
15_kaken_22520331seika
pdf
166 KB
149
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
十八世紀ドイツ文芸における社交性と非ヨーロッパ世界
その他のタイトル
Sociability and the Non-European World in the German Literature in the 18th Century
著者
e-Rad 研究者番号
10152620
著者名
笠原, 賢介
著者名
KASAHARA, Kensuke
言語
jpn
雑誌名
科学研究費助成事業 研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
4
発行年
2015-06
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
ドイツ啓蒙と非ヨーロッパ世界
近代の成立と異文化把握
比較文学・比較文化
独文学
思想史
ドイツ後期啓蒙と社交性
和辻哲郎とヘルダー
森鴎外とレッシング
内容記述
研究分野: ヨーロッパ文学(英文学を除く)
抄録
研究成果の概要 (和文) : 1960年代以降大きく変化したドイツ啓蒙の研究史を整理し、ドイツ後期啓蒙における社交性のモチーフを、クニッゲを中心にして、カント、レッシング、シュライアーマッハーと関連させながら考察した。非ヨーロッパ世界に関しては、レッシング『カルダーヌス弁護』、『賢者ナータン』、ヘルダー『人類歴史哲学考』のテクスト分析を詳細に行い、非ヨーロッパに対して開かれた彼らの視点がどのように作品化されているかを明らかにした。これを通して、彼らとドイツ後期啓蒙における社交性のモチーフとのテクスト内在的な連関を明らかにした。並行して、森鴎外におけるレッシング受容、和辻哲郎におけるヘルダー受容を考察した。
研究成果の概要 (英文) : 1)The texts of Knigge, Kant, Schleiermacher and Lessing were analyzed concerning the motif of sociability in the German Late-Enlightenment. 2)The views on the Non-European world of Lessing ("Rettung des Hier Cardanus" and "Nathan der Weise") and Herder ("Ideen zur Philosophie der Geschichte der Menschheit") were examined. 3)The Lessing-reception by Mori Ogai and the Herder-reception by Tetsro Watsuji were clarified.
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(C)] 課題番号:22520331 研究期間:2010-2014
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2014(平成26)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る