ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学内論文
大学院紀要=Bulletin of graduate studies
法政大学大学院紀要. 理工学・工学研究科編
法政大学大学院紀要. 理工学研究科編
法政大学大学院紀要. デザイン工学研究科編
法政大学大学院紀要. 情報科学研究科編
法政大学懸賞論文優秀論文集
法政大学国際文化学部国際社会演習トランスナショナル・ヒストリー研究卒業論文集
このアイテムのアクセス数:
408
件
(
2025-08-30
22:16 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00012235
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/11565
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
15_grad_75_fujino_motomura
pdf
1.23 MB
955
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
日常生活における幼児の感情リテラシーの発達
著者
著者名
藤野, 沙織
著者名
本村, 祐里佳
言語
jpn
ISSN
03872610
DOI
https://doi.org/10.15002/00012235
出版者
法政大学大学院
雑誌名
大学院紀要 = Bulletin of graduate studies
大学院紀要 = Bulletin of graduate studies
巻
75
開始ページ
79
終了ページ
88
発行年
2015-10-31
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
感情リテラシー
emotional literacy
感情表現
emotion expression
感情理解
understanding emotion
抄録
本研究は,幼児が日常生活で体験すると思われる場面を用意し,登場人物がどのような気持ちであるか,そう思ったのはなぜかを尋ね,幼児がどのように感情を語るのか検討を行った。調査には 51 名の幼稚園児が参加し,分析はデータに不備のなかった 49 名を対象とした。分析の結果,年中児の女児は男児よりも多く感情語を使って,感情を表現していたことが明らかとなったが,それ以外に年齢差や性差は見られなかった。しかしながら,使用された感情語の種類に着目すると,年齢によって使用される感情語の種類が異なる可能性が示唆された。例えば,年少児は「だめ」「いい」といったおおざっぱな快不快表現の使用が多く見られたが,年長児では「たのしい」「やさしい」「かなしい」といった表現が多く見られた。考察には,今後の研究課題と感情教育への応用可能性について論じた。
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AN00226113
インデックス
資料タイプ別
 > 
学内論文
 > 
大学院紀要=Bulletin of graduate studies
501 学内論文
 > 
紀要
 > 
大学院紀要=Bulletin of graduate studies
 > 
75
ホームへ戻る