ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
研究データ
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
95
件
(
2025-07-01
14:39 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/9286
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
14_kaken_2012_toyama
pdf
187 KB
68
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
契約の解除と催告解除
その他のタイトル
The release from contract and notification released
著者
e-Rad 研究者番号
70305895
著者名
遠山, 純弘
著者名
TOYAMA, Junkou
言語
jpn
雑誌名
科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
4
発行年
2013-05
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
民事法学
内容記述
研究分野:社会科学,科研費の分科・細目:法学・民事法学
抄録
研究成果の概要 (和文) : 催告解除は、債権者を迅速に契約から解放する方法として認められた救済手段である。それゆえ、評価的な要件を催告解除の要件とすることは、同条による解除の本質に反する。また、なされた給付が契約に従ったものではない場合に、債権者は、催告解除によってなされた給付を債務者に受け戻すことはできない。なぜなら、その場合にもなされた給付が債権者にとっていかなる意味を有するかが問題となるからである。
研究成果の概要 (英文) : Notification released, is a remedy that was recognized as a way to release from the contract quickly creditors. Therefore, it is contrary to the essence of the notification released, if evaluating requirements are required in the release. In addition, in cases of defective performance, creditors will be able to return the debtor benefits made by the notification released. Because in that case it is important whether creditors have interests in benefits made.
助成
文部科学省科学研究費補助金[若手研究(B)] 課題番号:21730068 研究期間:2009-2012
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2012(平成24)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る