ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
紀要
現代文藝研究
PROCEEDINGS OF SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING RESEARCH CENTER OF ION BEAM TECHNOLOGY HOSEI UNIVERSITY
法政大学イオンビーム工学研究所報告
HOSEIミュージアム紀要
法政大学計算センター研究報告
法政大学計算科学研究センター研究報告
法学志林
法政大学文学部紀要
法政哲学
日本文學誌要
法政史学
Japanese progress in climatology
法政地理
法政大学史学会通信
経済志林
社会志林
社会労働研究
経営志林
異文化[オンライン版](24号-)
異文化:journal of intercultural communication:ibunka
異文化. 論文編
異文化. 別冊 = Journal of intercultural communication. Extra number
人間環境論集
現代福祉研究
Annals of the Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University
生涯学習とキャリアデザイン:法政大学キャリアデザイン学会紀要=Lifelong learning and career studies
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学工学部研究集報
GIS journal:the Hosei journal of Global and Interdisciplinary Studies
法政大学スポーツ健康学研究
公共政策志林=Public policy and social governance
国際日本学論叢
国際日本学
法政大学多摩研究報告
法政大学多摩論集
法政大学理系学部研究集報 (2014-)
法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報 (2011-2013)
法政大学小金井論集
法政大学資格課程年報
メディア情報リテラシー研究
法政大学教養部紀要
法政大学教養部紀要. 外国語学・外国文学編
法政大学教養部紀要. 人文科学編
法政大学教養部紀要. 社会科学編
法政大学教養部紀要. 自然科学編
Journal of international economic studies
能楽研究:能楽研究所紀要
沖縄文化研究
琉球の方言
イノベーション・マネジメント:Journal of innovation management (2004-)
グノーシス:法政大学産業情報センター紀要=Γνωσις (1992-2003)
国際日本学研究叢書
大原社会問題研究所雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 (2014-)
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要 (2003-2013)
法政大学体育研究センター紀要 (1978-2002)
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告
地域イノベーション:JRPS:journal for regional policy studies
サステイナビリティ研究
言語と文化
研究所報
法政大学教育研究
多文化社会と言語教育
このアイテムのアクセス数:
145
件
(
2025-03-24
06:28 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00009677
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/8918
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
13_knr_11_suzumura
pdf
872 KB
242
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
Materials Disappeared under the High Economic Growth: Daily Life of the Japanese People Recorded in Sazae-san
著者
著者名
Suzumura, Yusuke
言語
eng
ISSN
13491954
DOI
https://doi.org/10.15002/00009677
出版者
法政大学大学院 国際日本学インスティテュート専攻委員会
雑誌名
国際日本学論叢
国際日本学論叢
巻
11
開始ページ
六六(27)
終了ページ
五六(37)
発行年
2014-03-18
著者版フラグ
Version of Record
キーワード
Saze-san
high economic growth
disappeared materials
daily life
ordinary people
内容記述
Peer-reviewed
抄録
Abstract From December 1954 to November 1973, Japan experienced rapid economic growth, which was referred to as the “Japanese post-war economic miracle”. This miracle growth made Japan the second largest economy on Earth and improved the livelihood and economic conditions of Japanese people. In one hand it brought Japanese people new lifestyle in one hand and in the other hand wiped or weakened traditional or ancient customs and manners both spiritually and tangibly. For example, Establishment of social security systems enabled people to defect from extended family system and popularisation of the electric appliances changed people’s behavioral pattern. This presentation investigates the process of the disappearance of Japanese traditional manners or customs or materials recorded in a four-frame comic strip Sazae-san (1946-1974) written by Machiko Hasegawa (1920-1992). This comic was originally serialised in the Fukunichi Shimbun, a local newspaper in Fukuoka prefecture and later moved to the Asahi Shimbun, one of the leading national newspapers in Japan. For a long term serialisation, traditional daily necessaries, old customs or many occupations, which appeared in Sazae-san, got away in the real life in Japan. In this meaning Sazae-san was not only a gag strip or a satirical comic but also a kind of a historical book which recorded the last of these materials. We will check scenes of Sazae-san describing these disappeared elements in daily life of Japanese ordinary people and examine social or folk backgrounds of such changes.
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AA12030252
インデックス
資料タイプ別
 > 
紀要
 > 
国際日本学論叢
153 国際日本学インスティテュート
 > 
紀要
 > 
国際日本学論叢
 > 
11
ホームへ戻る