ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
紀要
現代文藝研究
PROCEEDINGS OF SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING RESEARCH CENTER OF ION BEAM TECHNOLOGY HOSEI UNIVERSITY
法政大学イオンビーム工学研究所報告
HOSEIミュージアム紀要
法政大学計算センター研究報告
法政大学計算科学研究センター研究報告
法学志林
法政大学文学部紀要
法政哲学
日本文學誌要
法政史学
Japanese progress in climatology
法政地理
法政大学史学会通信
経済志林
社会志林
社会労働研究
経営志林
異文化[オンライン版](24号-)
異文化:journal of intercultural communication:ibunka
異文化. 論文編
異文化. 別冊 = Journal of intercultural communication. Extra number
人間環境論集
現代福祉研究
Annals of the Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University
生涯学習とキャリアデザイン:法政大学キャリアデザイン学会紀要=Lifelong learning and career studies
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学工学部研究集報
GIS journal:the Hosei journal of Global and Interdisciplinary Studies
法政大学スポーツ健康学研究
公共政策志林=Public policy and social governance
国際日本学論叢
国際日本学
法政大学多摩研究報告
法政大学多摩論集
法政大学理系学部研究集報 (2014-)
法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報 (2011-2013)
法政大学小金井論集
法政大学資格課程年報
メディア情報リテラシー研究
法政大学教養部紀要
法政大学教養部紀要. 外国語学・外国文学編
法政大学教養部紀要. 人文科学編
法政大学教養部紀要. 社会科学編
法政大学教養部紀要. 自然科学編
Journal of international economic studies
能楽研究:能楽研究所紀要
沖縄文化研究
琉球の方言
イノベーション・マネジメント:Journal of innovation management (2004-)
グノーシス:法政大学産業情報センター紀要=Γνωσις (1992-2003)
国際日本学研究叢書
大原社会問題研究所雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 (2014-)
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要 (2003-2013)
法政大学体育研究センター紀要 (1978-2002)
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告
地域イノベーション:JRPS:journal for regional policy studies
サステイナビリティ研究
言語と文化
研究所報
法政大学教育研究
多文化社会と言語教育
このアイテムのアクセス数:
394
件
(
2025-03-20
15:06 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00008801
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/8010
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
13_cd_10_sato k
pdf
754 KB
1,237
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
昔話の口承と地域学習の展開 : 岩手県遠野市の「民話のふるさと」づくりと語り部たちの活動
その他のタイトル
Citizens' Oral Activities of Folk Tale and Development of Community Learning : A Case Study of Community Development of City of Tono in the Iwate Prefecture as a "Home Village of Folk Tale"
著者
e-Rad 研究者番号
60114211
著者名
佐藤, 一子
著者名
SATO, Katsuko
言語
jpn
ISSN
13493043
DOI
https://doi.org/10.15002/00008801
出版者
法政大学キャリアデザイン学部
雑誌名
法政大学キャリアデザイン学部紀要
Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies
巻
10
開始ページ
339
終了ページ
382
発行年
2013-03
著者版フラグ
Version of Record
抄録
In this research, is focused the community development as"the homevillage of a folk tale"of City of Tono, Iwate prefecture and analyzed thecitizens'oral activities of folk tale from the viewpoint of succession oftraditional culture, and development of community learning.The oral tradition of the folk tale of Tono is connected also with activitiesof the various local circles of folk tale in the contemporary society. In thecase of Yamagata Prefecture, the conservation of the local traditionalcultures, such as a folk tale and a traditional drum, is promoted ascommunity learning movement in all cities, towns and villages in theprefecture. Furthermore, in the face of an East Japan great earthquake, thenarrator group of the folk tale in a stricken area has extended the activitywhich shares memory of an area with a disaster victim.In this paper, I try to position oral activities of folk tale as a practice ofcooperative community learning such as small circle movement in 1950s, andpeoples'writing activities of a personal history in 1970s, etc., whichcontribute to identity formation of a community through expressiveactivities. This paper is yet a preliminary consideration, and I will continueto analyze the life-story of narrators of folk tale and consider the role ofthem for construction of a common interesting community.
資源タイプ
Working Paper
書誌レコードID
AA11961954
インデックス
資料タイプ別
 > 
紀要
 > 
法政大学キャリアデザイン学部紀要
110 キャリアデザイン学部・キャリアデザイン学研究科
 > 
紀要
 > 
法政大学キャリアデザイン学部紀要
 > 
10
ホームへ戻る