ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
76
件
(
2025-03-27
02:53 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/7326
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
12_kaken_2010_yamamoto
pdf
281 KB
96
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
移民と本国社会―グローバル・サモア人世界のアイデンティティと互酬性
その他のタイトル
Migrants and Home: Identity and Reciprocity in the Global Samoan World
著者
e-Rad 研究者番号
20174815
著者名
山本, 真鳥
著者名
YAMAMOTO, Matori
言語
jpn
雑誌名
科学研究費補助金研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
4
発行年
2011-05
著者版フラグ
Accepted Manuscript
キーワード
移民
アイデンティティ
トランスナショナリズム
互酬性
グローバリゼーション
芸術
サモア
ニュージーランド
抄録
研究成果の概要 (和文) : サモア諸島出身者は、主として環太平洋の諸都市に移民してコミュニティを形成し、今では本国の人口をしのぐほどとなっている。彼らが慣習によって本国の内外で盛んに行う儀礼交換は、互酬性を通じて本国へ現金を送り出す仕掛けとなっており、海外サモア人にとっては大きな負担であるが、サモア人のアイデンティティの徴としてきわめて重要になっているために、なかなか参加がやめられない。一方で、移民アーティストたちはそれに批判的で、参加していない者が多いが、それは彼らが儀礼交換に頼らずともアートにより自らのアイデンティティを作り出すことができるからである。
研究成果の概要 (英文) : Samoan overseas migrants form their own communities mainly in the circum-Pacific cities and their total population outnumbers now the Samoan one at home. Their customary ceremonial exchange based on the principle of reciprocity which is still held often in overseas and at home as well causes cash flows from overseas to home, while the participation to ceremonial exchange has come to be a sign of identity and the ceremonies are burden to many of the migrants. On the other hand, migrant artists are critical to the ceremonial exchange and they are trying to create their own identity by their art instead of participating ceremonial exchange.
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(C)] 課題番号:20520716 研究期間:2008-2010
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2010(平成22)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る