ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
103
件
(
2025-03-24
06:46 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/7252
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
12_kaken_2009_kimura
pdf
329 KB
110
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
高度化社会における新しい消費スタイルに関する研究 : 贅沢消費の日米比較
その他のタイトル
Emerging Consumer Culture in Advanced Society: Cross Cultural Studies of Luxury Consumption
著者
e-Rad 研究者番号
00342204
著者名
木村, 純子
著者名
KIMURA, Junko
言語
jpn
雑誌名
科学研究費補助金研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
6
発行年
2010-05
著者版フラグ
Accepted Manuscript
キーワード
ラグジュアリ
ビデオグラフィー
消費文化論
価値
贅沢消費
内容記述
研究分野:商学
抄録
研究成果の概要 (和文) : 本研究は、贅沢消費の日米中の比較調査を行った。調査を通じて浮かびあがった重要な概念を検討した。たとえば、「レレバンシー」である。レレバンシーとは、自分がその財に思い込みやなじみ、思い出をこめたりすることである。研究者は、消費者を対象に消費者の自宅でインタビューを行った。調査を通じて、現代人は財と自分との関連性を見出さずにはいられない。そのような「思い入れを見出すことのできる財」が贅沢であることを明らかにした。
研究成果の概要 (英文) : What does luxury mean to consumers? We explored this question by conducting detailed interviews with the American, Japanese, and Chinese consumers, which helped us to identify several dimensions of luxury. The literature suggests that there is not just one definition for concept of luxury but that it differs among demographic groups and historical periods. However, we found that luxury is an indispensable and at the same time, complex concept by which human beings obtain satisfaction in life. Luxury contributes to the position we have within our social network. Perceived luxury basically derives from rarity and aestheticism, and bring us consolation and identity reinforcement.
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(C)] 課題番号:19530393 研究期間:2007-2009
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2009(平成21)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る