ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
紀要
現代文藝研究
PROCEEDINGS OF SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING RESEARCH CENTER OF ION BEAM TECHNOLOGY HOSEI UNIVERSITY
法政大学イオンビーム工学研究所報告
HOSEIミュージアム紀要
法政大学計算センター研究報告
法政大学計算科学研究センター研究報告
法学志林
法政大学文学部紀要
法政哲学
日本文學誌要
法政史学
Japanese progress in climatology
法政地理
法政大学史学会通信
経済志林
社会志林
社会労働研究
経営志林
異文化[オンライン版](24号-)
異文化:journal of intercultural communication:ibunka
異文化. 論文編
異文化. 別冊 = Journal of intercultural communication. Extra number
人間環境論集
現代福祉研究
Annals of the Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University
生涯学習とキャリアデザイン:法政大学キャリアデザイン学会紀要=Lifelong learning and career studies
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学工学部研究集報
GIS journal:the Hosei journal of Global and Interdisciplinary Studies
法政大学スポーツ健康学研究
公共政策志林=Public policy and social governance
国際日本学論叢
国際日本学
法政大学多摩研究報告
法政大学多摩論集
法政大学理系学部研究集報 (2014-)
法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報 (2011-2013)
法政大学小金井論集
法政大学資格課程年報
メディア情報リテラシー研究
法政大学教養部紀要
法政大学教養部紀要. 外国語学・外国文学編
法政大学教養部紀要. 人文科学編
法政大学教養部紀要. 社会科学編
法政大学教養部紀要. 自然科学編
Journal of international economic studies
能楽研究:能楽研究所紀要
沖縄文化研究
琉球の方言
イノベーション・マネジメント:Journal of innovation management (2004-)
グノーシス:法政大学産業情報センター紀要=Γνωσις (1992-2003)
国際日本学研究叢書
大原社会問題研究所雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 (2014-)
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要 (2003-2013)
法政大学体育研究センター紀要 (1978-2002)
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告
地域イノベーション:JRPS:journal for regional policy studies
サステイナビリティ研究
言語と文化
研究所報
法政大学教育研究
多文化社会と言語教育
このアイテムのアクセス数:
101
件
(
2025-03-16
01:26 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00007614
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/6797
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
bun63_yosi,seki,fusi
pdf
1.32 MB
67
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
連想反応数を指定することがPAC分析に及ぼす影響 : パブリックアート鑑賞支援システムを用いた検討
その他のタイトル
Effects of specifying the target number of association items on personal attitude construct (PAC) analysis: an investigation using an appreciation support system for public art
著者
e-Rad 研究者番号
70135490
著者名
吉村, 浩一
著者名
関口, 洋美
著者名
伏見, 清香
著者名
YOSHIMURA, Hirokazu
著者名
SEKIGUCHI, Hiromi
著者名
FUSHIMI, Kiyoka
言語
jpn
ISSN
04412486
DOI
https://doi.org/10.15002/00007614
出版者
法政大学文学部
雑誌名
法政大学文学部紀要
Bulletin of the Faculty of Letters, Hosei University
巻
63
開始ページ
49
終了ページ
64
発行年
2011-10-01
著者版フラグ
Version of Record
抄録
PAC analysis is usually carried out using association items of less than fifteen words and phrases because large number of associations would enforce enormous number of pair-comparison on participants. On the other hand, small number of associations is apt to limit the participant’s expressions to the surficial level. In the present research, we propose a smart method of PAC analysis to cut the number of pair-comparisons in spite of getting more than fifteen associations from the participant. The method is to divide the whole responses into halves simply according to the association order, by which the number of pair-comparison imposed on the participant would be reduced to less than half. Two participants who experienced our appreciation support system for public art expressed not a small number of associations marked by their strong individuality, though they needed much effort and time to associate such large number of associations. We discuss that the weak point of our method, the difficulty to make clear the structure of whole clusters, could be practically overcome because of continuous relations between the first- and second- half cluster analyses.
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AN00226157
インデックス
資料タイプ別
 > 
紀要
 > 
法政大学文学部紀要
102 文学部・人文科学研究科
 > 
紀要
 > 
法政大学文学部紀要
 > 
63
ホームへ戻る