ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
紀要
現代文藝研究
PROCEEDINGS OF SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING RESEARCH CENTER OF ION BEAM TECHNOLOGY HOSEI UNIVERSITY
法政大学イオンビーム工学研究所報告
HOSEIミュージアム紀要
法政大学計算センター研究報告
法政大学計算科学研究センター研究報告
法学志林
法政大学文学部紀要
法政哲学
日本文學誌要
法政史学
Japanese progress in climatology
法政地理
法政大学史学会通信
経済志林
社会志林
社会労働研究
経営志林
異文化[オンライン版](24号-)
異文化:journal of intercultural communication:ibunka
異文化. 論文編
異文化. 別冊 = Journal of intercultural communication. Extra number
人間環境論集
現代福祉研究
Annals of the Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University
生涯学習とキャリアデザイン:法政大学キャリアデザイン学会紀要=Lifelong learning and career studies
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学工学部研究集報
GIS journal:the Hosei journal of Global and Interdisciplinary Studies
法政大学スポーツ健康学研究
公共政策志林=Public policy and social governance
国際日本学論叢
国際日本学
法政大学多摩研究報告
法政大学多摩論集
法政大学理系学部研究集報 (2014-)
法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報 (2011-2013)
法政大学小金井論集
法政大学資格課程年報
メディア情報リテラシー研究
法政大学教養部紀要
法政大学教養部紀要. 外国語学・外国文学編
法政大学教養部紀要. 人文科学編
法政大学教養部紀要. 社会科学編
法政大学教養部紀要. 自然科学編
Journal of international economic studies
能楽研究:能楽研究所紀要
沖縄文化研究
琉球の方言
イノベーション・マネジメント:Journal of innovation management (2004-)
グノーシス:法政大学産業情報センター紀要=Γνωσις (1992-2003)
国際日本学研究叢書
大原社会問題研究所雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 (2014-)
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要 (2003-2013)
法政大学体育研究センター紀要 (1978-2002)
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告
地域イノベーション:JRPS:journal for regional policy studies
サステイナビリティ研究
言語と文化
研究所報
法政大学教育研究
多文化社会と言語教育
このアイテムのアクセス数:
174
件
(
2025-04-18
07:06 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00007388
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/6543
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
cd08_kokado
pdf
1.18 MB
197
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
アメリカの地域コミュニティとキャリアデザイン風土(その2) 米国シリコンバレーにみる地域創生 : ジョイントベンチャーシリコンバレーと市民企業家
その他のタイトル
Regional Rejuvenation in Silicon Valley : JVSVN and civic entrepreneurs
著者
e-Rad 研究者番号
20322521
著者名
小門, 裕幸
著者名
KOKADO, Hiroyuki
言語
jpn
ISSN
13493043
DOI
https://doi.org/10.15002/00007388
出版者
法政大学キャリアデザイン学部
雑誌名
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学キャリアデザイン学部紀要
巻
8
開始ページ
175
終了ページ
210
発行年
2011-03
著者版フラグ
Version of Record
抄録
Silicon Valley is still producing a lot of start−ups which will be leading companies of their time. After the Leman’shock so called ”small hundred” (meaning electric vehicle venture companies) were started in one of which Toyota made an equity investment. Mark Zukckerburg of Facebook moved from Boston to Silicon Valley, Mike Andreessen, co−author of Mosaic (the first widely−used web browser) from Champaign, Illinois, Linus Torvalds, an open source innovator of Linux from Finland. They got together in Silicon Valley. On the academic side, Silicon Valley gives us a place to study not only industrial clusters, innovation, equity finance, but also career studies. Good examples of Boundariless career and career imprints are found in Silicon Valley. A professor of Psychology at Stanford, Krumboltz, developed his famous Career Choice Theory in Silicon Valley. But few know Silicon Valley recovered from a serious economic crisis through the efforts of its communities. In the 1980’s Silicon Valley suffered severely from an assault by Japanese semiconductor makers. Factories were closed, unemployment rate soared. Young people fled from the Valley. On that occasion the people in Silicon Valley got together to discuss how to rejuvenate the Valley. They eventually decided to prepare to ride on the next industrial wave and create an infrastructure for the future. The purpose of this paper is to record the short history of the newly established NPO JVSVN. How the people in the Valley shared the sense of crisis and how they organized people of different interest groups. How they formed several NPOs, chose people as leaders and fostered them to implement the projects. They were proud of accumulating social capital in Silicon Valley. They created the word “civic entrepreneur”. One of the NPOs is Smart valley Inc. headed by John Young, the former chairman of HP as well as the chairman of US Government Committee on competitiveness(whose report was called “Young Report”). Smart valley Inc. turned out to be the test bed for the internet arena. It gave birth to many ICT−related ideas such as e−commerce, e−government, e−democracy, net−day etc. The purpose of this paper is to be a case study for students to discuss. This case study helps students to understand Anglo−American people’s mind and their behavior, and presents a framework for regional governance.
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AA11961954
インデックス
資料タイプ別
 > 
紀要
 > 
法政大学キャリアデザイン学部紀要
110 キャリアデザイン学部・キャリアデザイン学研究科
 > 
紀要
 > 
法政大学キャリアデザイン学部紀要
 > 
8
ホームへ戻る