ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学術雑誌論文
人文科学
社会科学
自然科学
このアイテムのアクセス数:
179
件
(
2025-04-29
10:28 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/4416
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
R017_ITE35
pdf
1.76 MB
80
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
テクニカルレポート
タイトル
特異形状を含む3次元モーフィングモデルの作成法と印象操作に基づく造形物デザイン
その他のタイトル
Method of making 3D mophotable model including heterogeneous shape and Designing a class of 3D objects driven by the perceived visual impressions
著者
著者名
稲葉, 善典
著者名
河内, 純平
著者名
伊師, 華江
著者名
行場, 次朗
e-Rad 研究者番号
50339503
著者名
赤松, 茂
著者名
INABA, yoshinori
著者名
KOCHI, Jumpei
著者名
ISHI, Hanae
著者名
GYOBA, Jiro
著者名
AKAMATSU, Shigeru
言語
jpn
ISSN
13426893
出版者
社団法人映像情報メディア学会
雑誌名
映像情報メディア学会技術報告
映像情報メディア学会技術報告
号
6
開始ページ
19
終了ページ
24
発行年
2009-02-04
著者版フラグ
Version of Record
シリーズの部分である
ヒューマンインフォメーション・メディア工学・映像表現&コンピュータグラフィックス
キーワード
感性情報処理
造形デザイン
視覚印象
3次元モーフィングモデル
主成分分析
一対比較法
抄録
本研究では,3次元物体の視覚印象に影響するパラメータを,既存形状に対する印象評定結果に基づく計算によって決定する手法の可能性を探る基礎検討を行った.3次元物体の一例として自動車のボディを取り上げ,異なる車種のプラモデルの形状をレンジファインダで計測し,各形状を表現した多次元ベクトルに主成分分析を適用することで,形状の多様性を少数のパラメータで表現できる3次元モーフィングモデルを求めた.形状の事例が与える視覚印象を一対比較法で定量化した結果から,視覚印象を操作するパラメータの変位を求める予備実験を行い,心理実験によってその効果を検出することで,3次元物体デザインでの印象操作に対する本アプローチの有効性を確認することができた.また,既存のモーフィングモデルが前提とする多次元ベクトル表現に適合しない特異形状の物体を取り込むことで,モーフィングモデルが表現しうる物体の多様性の幅を拡大する手法を提案した.
In this work, preliminary experiments were conducted on a novel method seeking physical parameters of 3D objects that might strongly contribute to their visual impressions through computational investigation of the impression ratings made on learning samples. Car body was selected as a class of 3D objects to be investigated, and a set of the 3D shape data for various car types was obtained by measuring plastic models of different car lines with a range-finder. Morphable 3D model of car bodies describing the variation of their appearance in terms of a smaller number of parameters was obtained by applying PCA to a set of high dimensional vectors representing the 3D shapes. A preliminary method was proposed to transform the visual impression of the 3D object by manipulating the parameters defined in the morphable 3D model. Results of psychological experiments conducted by applying the method of paired comparison indicated possible validity of the proposed method. A new scheme is also proposed to properly re-sample a novel object having even a peculiar shape so that such object could also be represented by the morphable 3D model.
権利
Copyright (C) 2009, 社団法人映像情報メディア学会
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AN1059086X
インデックス
資料タイプ別
 > 
学術雑誌論文
 > 
自然科学
301 学術雑誌論文
 > 
自然科学
ホームへ戻る