ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
学位論文
紀要
研究調査報告書
科研費報告書
図書
学会発表資料
学術雑誌論文
学内論文
研究所所蔵資料
貴重書
その他
このアイテムのアクセス数:
73
件
(
2025-03-16
02:07 集計
)
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/3501
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
19530415seika
pdf
224 KB
128
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
研究報告書
タイトル
企業結合会計におけるフレッシュ・スタート法の理論的展開と実務的可能性の総合研究
その他のタイトル
Comprehensive Research on the Theoretical Development and the Practical Possibility of Fresh-Start Method in Accounting for Business Combinations
著者
e-Rad 研究者番号
10132101
著者名
菊谷, 正人
著者名
KIKUYA, Masato
言語
jpn
雑誌名
科学研究費補助金研究成果報告書
開始ページ
1
終了ページ
4
発行年
2009-06-08
著者版フラグ
Accepted Manuscript
キーワード
企業結合
取得
パーチェス法
持分プーリング法
フレッシュ・スタート法
公正価値プーリング法
公正価値パーチェス法
のれん
内容記述
研究分野:会計学
抄録
研究成果の概要 (和文) : 企業結合の先進国である英・米の会計基準および国際会計基準(IAS)または国際財務報告基準(IFRS)を検討するとともに、わが国の会計基準(「企業結合に係る会計基準」と「企業会計基準第22号 : 企業結合に関する会計基準」)との国際比較を行うことによって、企業結合会計基準の国際的収斂を確認することができた。企業結合会計として「パーチェス法」が強制適用されることになったが、のれんの会計処理として国際的には「減損テスト法」が基準化され、わが国では「20年以内規則的償却法」が基準化された。「フレッシュ・スタート法」は論議されるに止まり、制度化されるには至っていない。
助成
文部科学省科学研究費補助金[基盤研究(C)] 課題番号:19530415 研究期間:2007-2008
資源タイプ
Working Paper
インデックス
資料タイプ別
 > 
科研費報告書
401 科研費報告書
 > 
2008(平成20)年度 科学研究費補助金研究成果報告書
ホームへ戻る