ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
紀要
現代文藝研究
PROCEEDINGS OF SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING RESEARCH CENTER OF ION BEAM TECHNOLOGY HOSEI UNIVERSITY
法政大学イオンビーム工学研究所報告
HOSEIミュージアム紀要
法政大学計算センター研究報告
法政大学計算科学研究センター研究報告
法学志林
法政大学文学部紀要
法政哲学
日本文學誌要
法政史学
Japanese progress in climatology
法政地理
法政大学史学会通信
経済志林
社会志林
社会労働研究
経営志林
異文化[オンライン版](24号-)
異文化:journal of intercultural communication:ibunka
異文化. 論文編
異文化. 別冊 = Journal of intercultural communication. Extra number
人間環境論集
現代福祉研究
Annals of the Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University
生涯学習とキャリアデザイン:法政大学キャリアデザイン学会紀要=Lifelong learning and career studies
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学工学部研究集報
GIS journal:the Hosei journal of Global and Interdisciplinary Studies
法政大学スポーツ健康学研究
公共政策志林=Public policy and social governance
国際日本学論叢
国際日本学
法政大学多摩研究報告
法政大学多摩論集
法政大学理系学部研究集報 (2014-)
法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報 (2011-2013)
法政大学小金井論集
法政大学資格課程年報
メディア情報リテラシー研究
法政大学教養部紀要
法政大学教養部紀要. 外国語学・外国文学編
法政大学教養部紀要. 人文科学編
法政大学教養部紀要. 社会科学編
法政大学教養部紀要. 自然科学編
Journal of international economic studies
能楽研究:能楽研究所紀要
沖縄文化研究
琉球の方言
イノベーション・マネジメント:Journal of innovation management (2004-)
グノーシス:法政大学産業情報センター紀要=Γνωσις (1992-2003)
国際日本学研究叢書
大原社会問題研究所雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 (2014-)
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要 (2003-2013)
法政大学体育研究センター紀要 (1978-2002)
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告
地域イノベーション:JRPS:journal for regional policy studies
サステイナビリティ研究
言語と文化
研究所報
法政大学教育研究
多文化社会と言語教育
このアイテムのアクセス数:
271
件
(
2025-03-24
05:54 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00003972
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/3043
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
76-4sugihashi
pdf
1.51 MB
1,832
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
男女間賃金格差の要因分解手法の意義と内在的限界
その他のタイトル
A Virtue and Inherent Limitations in the Blinder : Oaxaca Decomposition Technique
著者
著者名
杉橋, やよい
著者名
SUGIHASHI, Yayoi
言語
jpn
ISSN
00229741
DOI
https://doi.org/10.15002/00003972
出版者
法政大学経済学部学会
雑誌名
経済志林
経済志林
巻
76
号
4
開始ページ
53
終了ページ
79
発行年
2009-03-09
著者版フラグ
Version of Record
抄録
The purpose of this article is to examine both a virtue and inherent limitations in the Blinder-Oaxaca Decomposition Technique, the most popular econometric method for analysing gender wage differentials. The technique is used to decompose the gender wage gap into two parts: the gender differences in endowment and the differential remuneration of that endowment. The second part is assumed to reflect 'discrimination'. The method has a virtue in quantifying the differences in characteristics and 'discrimination' within the gender pay gap. However, there are some critical limitations that are inherent in the method. (1) The extent of the gender differences and the extent of 'discrimination' depend on variables included in the wage equations. (2) The technique ignores discrimination within or outside the labour market, or women's reaction to discrimination in the workplace, thereby decomposing the gender pay gap into two parts. In other words, the Blinder-Oaxaca decomposition method implicitly assumes that wage gaps arising from differences in endowment are separate from those arising from labour market discrimination. The inclusion of variables that reflect labour market discrimination, such as occupational segregation, increases the estimated effect of 'gender difference in endowment' and decreases the estimated effect of 'discrimination'. (3) The explanatory variables are not independent, which causes some degree of multicollinearity. (4) Breaking down the gender pay gap by individual variables is misleading since the size of the constant and the contribution of the dummy variables in the unexplained portion of the model are influenced by the choice of the base categories for the dummy variables.
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AN00071028
インデックス
資料タイプ別
 > 
紀要
 > 
経済志林
103 経済学部・経済学研究科
 > 
紀要
 > 
経済志林
 > 
76
ホームへ戻る