ようこそ ゲスト さん
ログイン
入力補助
English
カテゴリ
インデックスツリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
法政大学
法政大学図書館
インデックスツリー
資料タイプ別
紀要
現代文藝研究
PROCEEDINGS OF SYMPOSIUM ON MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING RESEARCH CENTER OF ION BEAM TECHNOLOGY HOSEI UNIVERSITY
法政大学イオンビーム工学研究所報告
HOSEIミュージアム紀要
法政大学計算センター研究報告
法政大学計算科学研究センター研究報告
法学志林
法政大学文学部紀要
法政哲学
日本文學誌要
法政史学
Japanese progress in climatology
法政地理
法政大学史学会通信
経済志林
社会志林
社会労働研究
経営志林
異文化[オンライン版](24号-)
異文化:journal of intercultural communication:ibunka
異文化. 論文編
異文化. 別冊 = Journal of intercultural communication. Extra number
人間環境論集
現代福祉研究
Annals of the Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University
生涯学習とキャリアデザイン:法政大学キャリアデザイン学会紀要=Lifelong learning and career studies
法政大学キャリアデザイン学部紀要
法政大学工学部研究集報
GIS journal:the Hosei journal of Global and Interdisciplinary Studies
法政大学スポーツ健康学研究
公共政策志林=Public policy and social governance
国際日本学論叢
国際日本学
法政大学多摩研究報告
法政大学多摩論集
法政大学理系学部研究集報 (2014-)
法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報 (2011-2013)
法政大学小金井論集
法政大学資格課程年報
メディア情報リテラシー研究
法政大学教養部紀要
法政大学教養部紀要. 外国語学・外国文学編
法政大学教養部紀要. 人文科学編
法政大学教養部紀要. 社会科学編
法政大学教養部紀要. 自然科学編
Journal of international economic studies
能楽研究:能楽研究所紀要
沖縄文化研究
琉球の方言
イノベーション・マネジメント:Journal of innovation management (2004-)
グノーシス:法政大学産業情報センター紀要=Γνωσις (1992-2003)
国際日本学研究叢書
大原社会問題研究所雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 (2014-)
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要 (2003-2013)
法政大学体育研究センター紀要 (1978-2002)
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告
地域イノベーション:JRPS:journal for regional policy studies
サステイナビリティ研究
言語と文化
研究所報
法政大学教育研究
多文化社会と言語教育
このアイテムのアクセス数:
71
件
(
2025-04-26
07:27 集計
)
Permalink : https://doi.org/10.15002/00003079
Permalink : https://hdl.handle.net/10114/1611
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
75-2hettige
pdf
1.39 MB
74
論文情報
ファイル出力
アイテムタイプ
紀要論文
タイトル
Trade Liberalization and Wage Inequality : The Case of Sri Lanka
著者
著者名
KARUNARATNE, Hettige Don
言語
eng
ISSN
00229741
DOI
https://doi.org/10.15002/00003079
出版者
法政大学経済学部学会
雑誌名
経済志林
経済志林
巻
75
号
2
開始ページ
1
終了ページ
48
発行年
2007-10-15
著者版フラグ
Version of Record
抄録
The main purpose of this paper is to analyze the impact of trade liberalization on wage inequality in Sri Lanka. For this purpose, both micro and macro level labour income and wage data were used. After explaining the special features of the economy, attempts were made to examine wage trends and causes of inequalities in terms of ownership of firms, gender, occupation, skill levels and sector of production. Mean income of the male legislators, senior officials and managers was two times higher than the national average income and females in the same categories. Generally, real wage increases in exporting sector in comparison to other sectors and number of government employees decline with trade liberalization activities. Sri Lanka has shown contrary situation during the past 30 years. On the other hand, longitudinal analysis on sectoral wage inequalities indicated an increasing wage gap among the income earners in different economic activities, and also by gender, and skill levels. Male-female wage gap has been widening in many occupational categories that were associated with tea, rubber, and coconut producing sectors. However, skill level has been recognized as an important factor in determining wage gap in construction sector. Wage behavior has been favorable for strong labour union members, politically influential groups and a limited number of professionals in some fields or industries. Finally, high inflation rate led to decline real wages and that has been acted as another major (push) factor contributing for massive increase of Sri Lankan migrant workers in other countries, regardless of gender, sector, occupation, skill level or professional category of employee in Sri Lanka.
資源タイプ
Article
書誌レコードID
AN00071028
インデックス
資料タイプ別
 > 
紀要
 > 
経済志林
103 経済学部・経済学研究科
 > 
紀要
 > 
経済志林
 > 
75
ホームへ戻る